【血流改善・血糖値対策】ナットウキナーゼ2,500FU/粒の納豆菌培養エキスサプリメント
高FU値の納豆菌培養エキス配合のサプリメントOEM企画のご案内です。
納豆菌培養エキスに含まれるナットウキナーゼは、納豆のネバネバした部分に含まれる酵素です。
この酵素は、血管内の血の固まり(血栓)を分解する作用があります。
血栓の蓄積によって引き起こされる病気として、脳梗塞や心筋梗塞などの血管疾患があり、突然死することもある恐ろしい病気です。
そのため、血栓の蓄積を防ぐ対策が重要です。ナットウキナーゼは、血栓の分解作用と、血栓分解の体内酵素を活性化させる作用があります。
【血流改善・血糖値対策】2,500FU/粒の納豆菌培養エキスサプリメントは、
ナットウキナーゼ2,500FUを1日1粒で摂取できる。
日本ナットウキナーゼ協会が推奨する1日当りの摂取量は2,000FUです。
これを上回る2,500FUをたった1粒で摂取でき、消費者の摂取負担軽減と加工費低減に寄与します。
一括表示の原材料名欄の原産地表示は、「国内製造」となります。
その理由は、製品中、最も多く使われた原材料が国内製造の難消化性デキストリンだからです。
血糖値の上昇を抑制するため、血管内壁損傷の予防につながります。
血流ケアをカバーした配合設計
血流改善を促すオリジナル特許原料 米糠・大豆エキス納豆菌発酵物「CELABIO®-F(セラビオエフ)」を配合しています。
・プロトタイプ/ベンチマーク品の設計・上梓実績があり、早期に製品化が可能
プロトタイプ製品:
すこやか発売元:「GRACE納豆マトリックス」
2か月分62粒、ナットウキナーゼ155,000FU
【血流改善・血糖値対策】2,500FU/粒の納豆菌培養エキスサプリメントは、プロトタイプ製品と同タイプ、または、高スペック品の「OEM製造」、及び、「セラビオエフ原料のみ購買」のいずれも可能です。
お気軽にお問合せください。
●【よくわかる!】原料講座「セラビオエフ」を見る
●CELABIO®-F試験データを見る