[拡大する男性更年期市場] 7割の不調ニーズに応えるサプリメントOEM

働く男性1,000名を対象に、更年期に見られる症状を挙げて現在感じている症状をすべて選択してもらったところ、7割以上の方が何かしらの症状を抱えていることが分かりました※。
特に、「やる気が起きない」や「集中できない」といった仕事のパフォーマンスに影響を及ぼす心身の不調を感じている方が多く見られました。
しかも、そうした不調がありながらも、約半数の方は何も対処していないと回答しています。
※株式会社LIFEM実施の「男性更年期障害に関する意識調査」対象年齢30~69歳
男性更年期障害(LOH症候群)とは
男性にも更年期障害があり、その原因の一つが男性ホルモン(テストステロン)の減少です※。
テストステロンの減少速度や程度、更年期障害の発症時期は個人差が大きく、40代以降のどの年代でも起こる可能性があり、明確な終わりがないことが特徴です。
発汗やほてりの症状、疲れやすさやイライラ、意欲の喪失を感じたら、更年期障害の可能性があります。
生活習慣を見直すことで、症状の緩和につながることもあります。
※一般社団法人日本内分泌学会 男性更年期障害
アクティブに動ける!男性更年期サプリメントの特長
医療機関を受診するほどではないと更年期障害を我慢をしている方は多く、不調に対応したサプリメントには大きなニーズがあります。
男性更年期障害は、身体・精神・性機能症状があり、ストレスや睡眠、認知機能にも影響があります。
こんな方におすすめ
- なんとなく続く不調にお困りの方
- 気分が落ち込みやすく、つい先延ばししてしまう方
- 巡りやコンディションを整えたい方
- 更年期と気づいていない夫に元気を取り戻してほしい方
製品コンセプト

- 強力なエイジングケアとテストステロンケアの2本柱
- 血流改善によって各成分を全身へ
- ストレスを和らげ、睡眠の質を向上
製品の特徴
エイジングケア
- 発酵大豆イソフラボン「UNIFINE®(ユニファイン)」
高い抗糖化作用による認知機能・骨質・毛質改善や脱毛予防、抗炎症作用が期待できます。 - 高濃度バラポリフェノール「ROSE CRYSTA®-70(ローズクリスタ70)」
高い抗酸化や糖・脂質代謝作用、NO放出による血管拡張作用、血管の老化防止作用が期待できます。
テストステロンの増加を促す亜鉛&ビタミンD
- 亜鉛は精巣の機能を維持し、テストステロンの分泌に不可欠です。
- ビタミンDを摂取することで精巣に働きかけ、テストステロンを作ることが期待できます。
活力の増強
- GABA:心理的ストレスを軽減、睡眠の質を高める
- ビタミンプレミックス:活力ある体への土台作り
成分の循環サポート
黒コショウ抽出物&ショウガ麹:血管を広げて血流をスムーズ に各成分を全身へ
飲み方
1日3粒を目安に水などで、かまずにそのまま飲みください。
製品仕様
製品仕様例:錠剤260mg x 90粒/アルミチャック袋(1か月分)
ロット:1,100袋~承ります。
貴社のコンセプトに合わせた機能性原料を配合し、容器や包装をデザインしたオリジナル製品の製造が可能です。
ご案内した配合以外にも、テストステロン増強や抗炎症作用、疲労や睡眠対策などの機能性原料を配合することも可能です。
健康食品・サプリメントOEMのご相談は、お気軽にお問い合わせください。
抗糖化作用でアンチエイジング・フレイル対策
UNIFINE®(ユニファイン)の試験データをみる
高濃度バラ花びらポリフェノール原料
ROSE CRYSTA®-70(ローズクリスタ70)の試験データをみる