発酵って肌にいいの?微生物の力が創りだす発酵化粧品原料

微生物の力が創りだす発酵化粧品原料

「発酵」と聞くと、なんとなく肌によさそう。
しかし、どの発酵原料も同じではありません。
それぞれの微生物が作り出す成分や効果には、大きな違いがあります。

微生物のチカラが生む、美肌のための差別化原料

東洋発酵では、「発酵によって何が生まれるか」にこだわり、独自の化粧品原料を開発しています。
当社の代表的な発酵化粧品原料とその特徴的なストーリーをご紹介します。

希少な美肌成分を“創りだす” 発酵大豆イソフラボンUNIFINE®-CO(ユニファインシーオー)

UNIFINE®-CO(ユニファインシーオー)

黒麹菌によって、大豆イソフラボンが変化し、「8-ヒドロキシイソフラボン類」が生まれます。
これは高い抗糖化作用を持つアンチエイジング成分で、シワやくすみの原因となる糖化にアプローチします。

この8-ヒドロキシイソフラボン類は、八丁味噌や溜まり醤油など日本の伝統的な発酵食品に微量に含まれており、食経験の豊富な成分です。

当社は、この成分の大量生産と規格化に成功し、安定的に化粧品へ応用できるようになりました。
UNIFINE®-CO(ユニファインシーオー)」は、希少な美肌成分を“ゼロから創る”微生物の力を活かした発酵化粧品原料です。

美肌成分を“増やす” 酢酸菌発酵物IMMUNOL®-CO(イムノールシーオー)

グルコノバクター培養液

LPS(エルピーエス)は、肌の免疫力を高める成分です。
海藻類や野菜にも、微量なLPSが含まれています。
酢酸菌の細胞壁に存在することが明らかになり、柿由来の酢酸菌を用い、LPSの安定大量生産を実現しました。
LPSは免疫細胞に働きかけることで、皮膚の新陳代謝を促進します。
間葉系幹細胞を活性し、エクソソームの産生を促すことが確認されています。
IMMUNOL®-CO(イムノールシーオー)」は、希少成分を“増やす”微生物の力を化粧品に活かしています。

美肌菌を“育てる” 米ぬか大豆エキス納豆菌発酵液CELABIO®(セラビオ)

CELABIO®_Staphylococcus epidermidis増殖促進作用

健康な肌にとって不可欠な美肌菌「表皮ブドウ球菌」の増加を促す原料です。
美肌菌は、うるおい成分(グリセリン・脂肪酸)を生み出し、肌のバリア機能を強化します。
CELABIO®(セラビオ)」 は、美肌菌を“育てる”微生物の力を化粧品に活かしています。

美肌成分を“低分子化する” 米ぬか大豆エキス納豆菌発酵液CELABIO®(セラビオ)

バチルス/(コメヌカエキス/ダイズエキス)発酵液

CELABIO®(セラビオ)」 は、米ぬかと大豆エキスを納豆菌で発酵した原料です。
コラーゲンという美肌成分を低分子化すると、アミノ酸やペプチドになります。

CELABIO®(セラビオ)」には、保湿や抗シワ、抗酸化作用のある多くのアミノ酸が含まれています。
美肌成分が細かくなることで、肌なじみや浸透性が向上し、製品に体感をもたらします。

CELABIO®(セラビオ)」 は、希少成分を“低分子化する”微生物の力を化粧品に活かしています。

参考:セラビオを分析すると、様々な成分が含まれています。

CELABIO®に含まれる美肌成分

発酵原料を選ぶことで、化粧品の個性が際立つ

発酵原料はすべて同じに見えるかもしれませんが、実はそれぞれに異なる微生物が関わり、異なる美容成分を生みだしています。
発酵原料の選定こそが、化粧品の個性やストーリーをつくる第一歩です。

「差別化できる発酵原料を探している」「自然素材で肌効果をしっかり体感できる製品をつくりたい」とお考えなら、まずはお気軽にご相談ください。

発酵化粧品をもっと知りたい、コンセプトに合う発酵原料を相談したいなど、お気軽にご連絡ください。
化粧品OEMのお問い合わせは、お気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!